円を円弧によって4等分した図形。 同じ大きさの円を重ねたような形で、古くは『輪違い文』ともいわれました。 上下左右に模様を連続させたものを『七宝つなぎ』といいます。 江戸時代には柄がどちらの方向にも限りなく続くことから縁起が良いとされました。 七宝は宝尽くしの文様にも加えられ、吉祥文様として現代でも留袖や袋帯などに多く用いられる柄です。
着物の豆知識・雑学 kisstestaff
円を円弧によって4等分した図形。 同じ大きさの円を重ねたような形で、古くは『輪違い文』ともいわれました。 上下左右に模様を連続させたものを『七宝つなぎ』といいます。 江戸時代には柄がどちらの方向にも限りなく続くことから縁起が良いとされました。 七宝は宝尽くしの文様にも加えられ、吉祥文様として現代でも留袖や袋帯などに多く用いられる柄です。
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。