お宮参り着物の正しい選び方とは? | お宮参りでの男の子・女の子・母親の服装選び

お宮参り着物の正しい選び方とは? | お宮参りでの男の子・女の子・母親の服装選び

お宮参りでの正しい服装をご紹介! | 男の子・女の子・お母さんの着物の選び方

赤ちゃんの誕生を神様に報告し、その健やかな成長と長寿を願いに行く「お宮参り」。

赤ちゃんにとって生まれて初めての外出行事であるお宮参りの正式な服装は「着物」とされています。

そこで今回は、「お宮参り着物の正しい選び方とは? | お宮参りでの男の子・女の子・母親の服装選び」と題しまして、男女別の着物の選び方、その他に必要なアイテムや、お母さんが着る着物についてご紹介いたします。

女の子のお宮参りをもっと可愛く!厳選着物20選 | お宮参り 女の子の産着・祝い着

可愛い着物でお宮参り!女の子の着物20選 | お宮参り 女の子の産着・祝い着

2018年9月14日

お宮参り・男の子におすすめの着物20選 | お宮参り 男の子の産着・祝い着

2018年9月13日
お宮参りの服装はどうすればいい?赤ちゃん・両親・祖父母 | お宮参りの服装選びのポイント

お宮参りの服装完全ガイド | 赤ちゃん・両親・祖父母の衣装選びのポイント 【お宮参り編】

2018年8月24日
お宮参りに最適な時期はいつ?どんなことをするの? | お宮参りの時期やマナー、準備や当日の流れについて

お宮参りに最適な時期はいつ?どんなことをするの? | お宮参りの時期やマナー、準備や当日の流れについて

2018年8月23日

お宮参りの正装とは? ~お宮参りの着物~

お宮参りの正式な服装は着物です。

母親は「訪問着」、祖母は「訪問着」または「色留袖」、そして主役の赤ちゃんは「祝い着(産着)」を着用するのが一般的です。

ベビードレスが多く見受けられる中、正式な服装である伝統的な「着物」を家族で装うことは、赤ちゃんの祝い行事をより盛り上げ、写真スタジオでもひときわ輝きます。

日本の伝統を身にまとったご自身、そして大切なお母さまやおばあちゃまの着物姿は一生の宝物になるでしょう。

男の子の祝い着・産着 ~お宮参りの着物~

男の子の祝い着・産着 ~お宮参りの着物~

男の子の祝い着・産着

男の子がお宮参りで着る着物には、黒や濃紺をはじめ深緑といったベース色で、凛々しく、勇ましい雰囲気のものが良いです。

白や生成りのようなおしゃれなベース色もあり、鷹や兜、宝尽くしや亀甲花菱など、出世や大成を意味するデザインが多く揃っています。

男の子の服装というと色味やデザインが決まっているイメージがありますが、着物ではさまざまな種類から、それぞれにぴったりの晴れ着を選んであげることができます。

購入の場合、仕立て直すことで七五三などにも着用でき、思い入れのある1着を、成長とともに長く着ることができます。

お宮参り・男の子におすすめの着物20選 | お宮参り 男の子の産着・祝い着

2018年9月13日
男の子 お宮参り 着物 祝い着 産着

>>男の子の祝い着、お宮参りの着物をもっと見たい方はこちら

女の子の祝い着・産着 ~お宮参りの着物~

女の子の祝い着・産着 ~お宮参りの着物~

女の子の祝い着・産着

女の子がお宮参りで着る着物は、華やかで可愛らしいものを選びましょう。

女の子用の祝い着には、赤やピンク、淡い黄色や爽やかな黄緑といった、明るい色をベースにしたものが多いです。

毬や鼓、花車や桜の花模様などが華やかにあしらわれているのが特徴です。

女の子には「優しく、美しく成長するように」との願いが込められた、華やかで可愛らしいデザインの着物を着せてあげましょう。

男の子同様、レンタルではなく購入であれば、仕立て直して長く愛用できます。

女の子のお宮参りをもっと可愛く!厳選着物20選 | お宮参り 女の子の産着・祝い着

可愛い着物でお宮参り!女の子の着物20選 | お宮参り 女の子の産着・祝い着

2018年9月14日
女の子 お宮参り 着物 祝い着 産着

>>女の子の祝い着、お宮参りの着物をもっと見たい方はこちら

赤ちゃんの服装に必要なアイテムは? ~お宮参りの着物~

赤ちゃんの服装に必要なアイテムは? ~お宮参りの着物~

フード・よだれかけ・お守り袋・犬張り子などがセットになったフードセット

>>男の子のフードセットをもっと見たい方はこちら

>>女の子のフードセットをもっと見たい方はこちら

お宮参りで赤ちゃんに正式な服装を着させる際、祝い着のほか、必要なものはあるのでしょうか。

まず、祝い着の下に着せる内着として正式なものに「白羽二重」があげられます。

ただ、祝い着を掛けると見えないものですし、着せ方にコツもいるため、白いベビードレスなどで代用してもよいでしょう。

頭には、お宮参り用の「白いフード(帽子)」をかぶせてあげます。

冬は寒さ対策もできますし、紫外線から赤ちゃんの肌を守ってくれる大切なアイテムです。

併せて、首回りには「白いよだれかけ(スタイ)」も着用し、大切な祝い着をよだれから守りましょう。

刺繍やレースが施された白いよだれかけは、写真映えも良くおすすめです。

女の子なら、薄めのピンクでも可愛らしいでしょう。

撮影用以外に、予備としてもう1枚用意しておくと安心です。

また、肌着には季節に合わせて「短肌着」や「長肌着」を用意します。

裾が2つに分かれた、はだけにくい「コンビ肌着」なども便利です。

その他にも、肌寒い季節でしたら「靴下」や「おくるみ」が必要になるでしょうし、地域によっては「奉納扇子」や「犬張子」または「でんでん太鼓」など、装飾的な役割の小物も必要な場合があるでしょう。

母親が着用すべき服は? ~お宮参りの着物~

お宮参り母親の着物 訪問着

お宮参り母親の着物 訪問着

お宮参り母親の着物 色留袖

お宮参り母親の着物 色留袖

赤ちゃんが正式な服装の場合は、母親もそれに合わせます。

母親の正装として「黒留袖」「色留袖」のほか「訪問着」があげられます。

訪問着は1着持っていると、他のシーンでも使い回せるため、新調する場合は訪問着がおすすめです。

自宅で洗濯ができる訪問着もあるので、初心者の人でも気軽にチャレンジできます。

体調がすぐれなかったり、授乳などで着付けが難しい場合は、落ち着いた色味のワンピースにすると良いでしょう。

春夏の爽やかな季節なら桜色や藤色などのパステルカラーもおすすめです。

ただし、お宮参りは赤ちゃんが主役ですので、うっかり赤ちゃんより目立ってしまわないように気をつけましょう。

男の子におすすめのお宮参り着物 【お宮参り 男の子の着物・祝い着・産着】

兜・小槌などが描かれた薄茶地の着物 【お宮参り 男の子の着物・祝い着・産着】

穏やかな表情の竜頭があしらわれた兜をはじめ、小槌や三つ矢などのお子さまの幸せを願う吉祥柄が随所にちりばめられた、ハレの日に相応しい豪華な柄ゆきのお祝い着です。

 

>>この男の子・お宮参り用着物をもっと見たい方はこちら

鷹・が描かれた灰色の着物 【お宮参り 男の子の着物・祝い着・産着】

大きく羽を広げた鷹が印象的な、灰色の地色にぼかしが入った着物。

上品な色味のぼかしと着物を覆い尽くすような大胆な柄行で男の子の勇ましさを表現した逸品です。

>>この男の子・お宮参り用着物をもっと見たい方はこちら

宝尽くしが描かれた紺色地の着物 【お宮参り 男の子の着物・祝い着・産着】

宝尽くしの紺色の着物 【お宮参り 男の子の着物・祝い着・産着】

こちらは紺の地色と着物全面に広がる宝尽くしのデザインがかわいいお着物です。

着物一面に描かれた、愛らしいやっこ凧、狛犬や折鶴などのかわいらしい和玩具柄は、見るだけで心が温かくなります。

>>この男の子・お宮参り用着物をもっと見たい方はこちら

龍が描かれた白地の着物 【お宮参り 男の子の着物・祝い着・産着】

兜・小槌・鹿の子模様が描かれた黒地の着物 【お宮参り 男の子の着物・祝い着・産着】

金色の龍が美しく描かれた、重厚感と勇ましさが感じられるデザイ

龍の鱗が七色に輝く繊細な色合いが、一枚の絵画のような作品です。

>>この男の子・お宮参り用着物をもっと見たい方はこちら

富士山・宝船が描かれた黒地の着物 【お宮参り 男の子の着物・祝い着・産着】

鷹・宝尽くし・鹿の子模様が描かれた黒地の着物 【お宮参り 男の子の着物・祝い着・産着】

着物一面に描かれた荒波が、勇ましさとたくましさを表現されており荒波を勇ましく進む宝船や、大成を意味する兜や富士山が描かれた、荘厳で存在感あふれるデザイン。

内側の袖にも富士山がデザインされている絵画のような1着です。

>>この男の子・お宮参り用着物をもっと見たい方はこちら

お宮参り・男の子におすすめの着物20選 | お宮参り 男の子の産着・祝い着

2018年9月13日
男の子 お宮参り 着物 祝い着 産着

>>男の子の祝い着、お宮参りの着物をもっと見たい方はこちら

女の子におすすめのお宮参り着物 【お宮参り 女の子の着物・祝い着・産着】

鼓・毬・桜・菊が描かれた紫地の着物 【お宮参り 女の子の着物・祝い着・産着】

鮮やかな紫色が目を引く大人っぽい雰囲気をまとった着物。

赤やピンクなどの可愛らしいデザインの着物が苦手な方におすすめの配色です。

>>この女の子・お宮参り用着物をもっと見たい方はこちら

鞠・椿・桜が描かれたピンク地の着物 【お宮参り 女の子の着物・祝い着・産着】

ピンクやパステルカラーといった明るい色を基調とした華やかな着物です。

鞠や牡丹、花吹雪のように舞う桜などが着物全面に配された女の子らしい一着です。

>>この女の子・お宮参り用着物をもっと見たい方はこちら

牡丹が描かれた白地の着物 【お宮参り 女の子の着物・祝い着・産着】

梅が描かれた白地の着物 【お宮参り 女の子の着物・祝い着・産着】

ひときわ目を引く白の地色が新鮮で大きく描かれている牡丹が印象を与えてくれる着物。

落ち着いた配色ながら、華やかさもばっちりの1着です。

>>この女の子・お宮参り用着物をもっと見たい方はこちら

毬・牡丹・雲枠が描かれた赤地の着物 【お宮参り 女の子の着物・祝い着・産着】

着物全面に金彩の雲枠が、豪華で華やかな着物です。

大胆に施された金彩と、牡丹や鞠などが上品で高貴な印象を与える一着となっております。

>>この女の子・お宮参り用着物をもっと見たい方はこちら

女の子 お宮参り 着物 祝い着 産着

>>女の子の祝い着、お宮参りの着物をもっと見たい方はこちら

赤ちゃんとお母さんの体調を最優先に

いかがでしたか?

お宮参りは、赤ちゃんが生まれて初めて経験する外出行事です。

着物と必要なアイテムをしっかり揃えて、晴れの日を迎えましょう。

正式な服装には細かい決まりもありますが、1番大切なのは赤ちゃんとお母さんの体調です。

親子で笑顔あふれる1日になるような、服装選びをしてくださいね。

お宮参りバナー

>>男の子・女の子の祝い着、お宮参りの着物をもっと見たい方はこちら

 

お宮参り着物の正しい選び方とは? | お宮参りでの男の子・女の子・母親の服装選び

「もっと自由に・もっと自分らしく」
着物ライフを楽しみませんか?


キステでは、着物をより身近に楽しんでいただくためにネット通販を行っております。
トータル和ライフセレクトショップをテーマに、着物や帯などのメインアイテムから、草履や草履バッグセット、帯締め・帯揚げ・髪飾りなどの装飾小物、ご着用の時にお使いいただく着付け小物やギフトに最適な和雑貨、結婚式や成人式・行事ごとなどに便利な着物レンタルなど、定番品から一点もの、レンタル品まで多数取り揃えております。
みなさまの思い出作りにご活用いただけたら幸いです。ぜひお気軽にご利用ください!