着物の豆知識・雑学日本の伝統文様-七宝文(しっぽうもん)- 2015.05.30 kisstestaff 円を円弧によって4等分した図形。 同じ大きさの円を重ねたような形で、古くは『輪違い文』ともいわれました。 上下…
帯全般いまさら聞けない!着物の帯(種類や格、合わせるきもの) 2015.05.14 kisstestaff着物姿に欠かせない、「 帯 」。 でも帯には種類、格、合わせる着物など、ルールも多いと聞いて不安になることもありますよね。 今回はそんな帯の種類について、お話ししていきたいと思います。 着物初心者の方にはピ…
浴衣平織りとは?知っておきたい浴衣の生地その3 2017.04.06 kisstestaff~素材や織り方から知る浴衣の豆知識!平織り編~ こんにちは!こだわりきもの専門店キステです。 前回までは通気性の良いナチュラルな綿麻生地や涼しげできもの風に着ても素敵な綿絽について、その特徴や着こなしをお伝えしてきました…
浴衣綿絽素材とは?知っておきたい浴衣生地その2 2017.04.05 kisstestaff~浴衣によって生地はそれぞれ!夏祭りに活躍する浴衣の豆知識をご紹介します!~ こんにちは!こだわりきもの専門店キステです。 さて、前回は意外と知らない浴衣生地綿麻編をご紹介しました。 生成りの風合いが特徴の綿麻混生地は、…
浴衣綿麻素材とは?知っておきたい浴衣生地その1 2017.04.04 kisstestaff~浴衣によって生地はそれぞれ!花火大会や夏祭りに活躍する浴衣の豆知識をご紹介します!~ こんにちは!こだわりきもの専門店キステです! 浴衣を探そう!といろんなサイトを見ていると出てくるのが 「綿麻」「綿絽」「変わり織…
浴衣意外と知らない!半幅帯の種類 2017.04.23 kisstestaff~カジュアルな着物から浴衣まで!いろいろ使える半幅帯~ こんにちは!こだわりきもの専門店キステです。 今回は、浴衣をはじめとしたカジュアルシーンの着物でよく見かける「半幅(巾)帯(はんはばおび)」についてお伝えしようと思…
着物の豆知識・雑学日本の伝統文様-葡萄文(ぶどうもん)- 2015.04.14 kisstestaff 葡萄の実と葉と蔓を図案化して文様にしたもの。 豊穣の象徴として貴ばれ、西方から中国を経て日本に伝えられました。 桃山時代の能装束や陶器の絵柄としても使われています。 栗鼠(リス)と組み…
着物の豆知識・雑学日本の伝統文様-桔梗文(ききょうもん)- 2015.04.01 kisstestaff*桔梗文(ききょうもん)とは* 桔梗は秋の七草の一つで、古来歌に詠まれ、絵画の題材や文様として愛好されてきました。 尾形光琳の「秋草文蒔絵小袖」に描かれるなど、広く用いられています。 桔梗紫とよぶほど、その色が美しいため…
着物の豆知識・雑学日本の伝統文様-朝顔文(あさがおもん)- 2015.03.09 kisstestaff*朝顔文とは* 朝顔は平安時代に薬用として、中国から伝えられたといわれ、 江戸時代には観賞用として盛んに作られました。 季節感がはっきりしているので、夏の着物や帯に見られ。 特にゆかたには、様々にデザインされて使われます…
着物の豆知識・雑学日本の伝統文様若松菱 2015.03.06 kisstestaff*若松菱とは* 若松を菱形に文様化したものです。一本の若松の細い幹を中心にして、 左右に松の葉を対称に並べ、全体が菱形になるようにしています。 ほとんど直線で構成され、単純で洗練された美しさがあります。 若松文同様、おめ…
その他の着物着物の袷(あわせ)と単衣(ひとえ)の見分け方 2015.02.05 kisstestaff~仕立ての視点から考える、袷と単衣の着物について~ こんにちは!こだわりきもの専門店キステです。 さっそくですが、今回のブログのテーマは「袷(あわせ)と単衣(ひとえ)」の見分け方についてお教えいたします! 袷(あわせ) …