和装小物全般着物を着る時に必要な小物とは? | 装飾小物・着付け小物・便利小物一覧 2018.08.22 kisste_staff着物を着る時には、日常生活では馴染みの薄い装飾小物や着付け小物を必要とします。 着物に興味を覚えたばかりの着物初心者さんには、まだその用途や特徴を上手く理解できていない人もいるかと思います。 そこで今回は、「着物を着る時…
帯全般もう迷わない!帯の種類と合わせる着物まとめ | 失敗しない帯の選び方 2018.08.20 kisste_staff着物を着るときに必要になる帯ですが、着物と同様、帯にも様々な種類があります。 用途や長さ、着物との合わせ方は種類によって異なり、着物をオシャレに着こなすには、帯の種類だけではなく長さや素材、柄などにもこだわることが必要で…
着物全般着物の種類と最適な着用シーン | 失敗しない着物の選び方 2018.08.18 kisste_staff日本の伝統的な衣装である「着物」。 美しく着こなすことができれば、それだけで一目置かれることもあります。 しかし、着物を着こなすためには、着付けを知っていればよいというわけではありません。 着物には「格」という観点から様…
留袖黒留袖・色留袖を着る際に必要な小物リスト【ご結婚式のお母さまの着物】 2017.02.15 kisste_staff~これで安心!黒留袖・色留袖を着用する時に必要な小物まとめ~ ご家族のご結婚式やお子様の行事など、お祝いの席で着物を着るという人も多いのではないでしょうか? 着物は必要な小物も多く、難しいと感じる方もいらっしゃるかもしれ…
留袖結婚式の着物~黒留袖・色留袖編~ 2017.02.02 kisste_staff~ミス・ミセスが着用する最も格が高い着物【黒留袖・色留袖】~ こんにちは!こだわりきもの専門店キステの水野です。 レンタル着物を扱うキステでは、毎日お客様から様々なお問い合わせをいただきます。 その中でも特に多いのが、結…
訪問着・付け下げ・色無地入学式・卒業式に最適!厳選訪問着コーディネート10選♪ 2017.01.26 kisste_staff~入学式や卒業式におすすめのフォーマル・セミフォーマルな着物「訪問着」~ こんにちは!こだわりきもの専門店キステの水野です。 前回は、【入学式・卒業式で失敗しない着物選び】と題しまして、訪問着を選び際のポイントをご紹介し…
訪問着・付け下げ・色無地入学式・卒業式で失敗しない着物選び【おめでたい席で大活躍の訪問着】 2017.01.19 kisste_staff~入学式や卒業式、結婚式やパーティーなどのおめでたい席には訪問着を~ こんにちは!こだわりきもの専門店キステの水野です。 お子さんの入学式や卒業式などで、着物を着たいと思っている方、実は以外に多いんです! 特にここ数年は…
着物の豆知識・雑学日本の伝統文様-唐草文(からくさもん)- 2016.05.04 kisstestaff日本の伝統文様-唐草文(からくさもん)- 唐草は蔓草が流線形に絡み合ったように葉、花、実をあしらい文様化したもので、 実際に唐草という植物はありません。 平安時代に書かれた長編物語『宇津保物語』の中に 「唐草・鳥など…
着物の豆知識・雑学加賀友禅~「染め」の魅力~ 2016.04.26 kisstestaff~着物に関する豆知識、加賀友禅の染めについてご紹介します~ こんにちは!こだわりきもの専門店キステの吉田です。 先日は「京友禅」についての記事を書かせていただきました。 今回は、三大友禅の一つである「加賀友禅」についてお…
着物全般こんなとき、どんな着物?~結婚式やパーティーに着物で参列しよう!【着物TPO:パート1】 2016.04.20 kisstestaff~シーンに合わせた着物とは?結婚式、七五三、入学式など、TPO別着物の豆知識!~ こんにちは!こだわりきもの専門店キステの吉田です。 結婚式、七五三、入学式・・・ 大切な人を祝う席に着物で参列したい!と思っている方、きっ…
着物の豆知識・雑学日本の伝統文様-鱗文(うろこもん)- 2016.03.23 kisstestaff日本の伝統文様-鱗文(うろこもん)- 地と文様の三角形が交互になった幾何学連続模様で、 魚や蛇のうろこに見立てて鱗文といわれるようになりました。 鱗文は古くは埴輪や古墳の壁面にもみられますが、 衣装の文様として使われ…
着物の豆知識・雑学「染め」の魅力~京友禅~ 2016.03.16 kisstestaffだいぶんと、寒さが和らいできましたね。 とはいえまだまだ炬燵から離れられない、キステの吉田です。 先日の記事に載せさせていただいた、「紬」につきましては 少しでも、へぇ!と思っていただけましたでしょうか。 着物というのは…
着物の豆知識・雑学日本の伝統文様-扇文(おうぎもん)- 2016.02.24 kisstestaff日本の伝統文様-扇文(おうぎもん)- 扇は、末が広がっている形状から末広がりの縁起の良い吉祥文様として愛好されました。 また扇合わせ、扇流し、投扇興など、平安時代の貴族たちがこよなく愛した器物でもあります。 扇文は扇…
袋帯帯の歴史~礼装用着物につかう袋帯について~【いまさら聞けない着物豆知識】 2016.02.11 kisstestaff~袋帯の誕生から基礎知識も!帯の歴史について~ こんにちは!こだわりきもの専門店キステです。 今では礼装用の帯といったらコレ! というくらい、着物を着る人には馴染みのある袋帯。 こんなに馴染みのある帯なのに、調べて見ると…
草履・下駄・バッグ失敗しない草履選びのポイント~草履のデザインを徹底解剖~ 2016.02.03 kisstestaff~草履台や鼻緒、デザインの特色など、草履の作りを細かく解説!~ こんにちは!こだわりきもの専門店キステです。 みなさんは、草履バッグセットを品定めする際、どんな所に注目してアイテム選びをされていますか?? 華やかな帯地を…
着物の豆知識・雑学日本の伝統文様-橘文(たちばなもん)- 2016.01.29 kisstestaff橘はミカン類の一種で、果実と葉と花を文様化したもの。 万葉集にも詠まれるなど、橘は古代人の夢見た、長寿と幸福の理想国、 永久に変わらぬ国の象徴と崇められました。 京都御所の紫宸殿に植えられている右近の橘は有名で、 それに…
その他の帯帯の歴史~丸帯の誕生と衰退~【いまさら聞けない着物豆知識】 2016.01.13 kisstestaff~丸帯とはどんなもの?帯に関する豆知識をご紹介!~ こんにちは!こだわりきもの専門店キステです。 今ではほとんど見かけることもなくなってしまった「丸帯」。 着用する機会も殆ど無く、持ってる人は少ないのではないでしょうか。…
着物の豆知識・雑学きもの用語集あ行 2015.12.30 kisstestaffあい[藍] 古代より「用いられている植物染料です。主に蓼藍と山藍の2種類が栽培されています。一般には蓼藍を指す。徳島・が主な生産地で阿波藍とも呼ばれます。自然の独特の色合いは、科学染料では味わえない為珍重されています。摩…
紬日本全国紬の違いについてPart 1~北は山形南は滋賀まで~ 2015.12.16 kisstestaffこんにちは!キステの吉田です。 今日は、全国各地の「紬」をご紹介する第一弾♪ 紬ってどんな着物…?という方は、こちらで復習ができます。 山形の代表的な紬 ・置賜紬 山形・の、米沢市・長井市・白鷹町で生産…
着物の豆知識・雑学日本の伝統文様-花丸文(はなまるもん)- 2015.12.09 kisstestaff菊・水仙・梅・椿・桔梗など様々な花葉や、その枝花を丸くまとめて図案化した文様です。 友禅染の創始者である宮崎友禅の出現により流行したという言い伝えがあり、 江戸時代の能装束や友禅染の小袖などに花丸文の意匠デザインが多く使…