きもの入門編~着物の仕立て~

~着物を楽しむ豆知識!着物の仕立てについてご紹介します~

こんにちは。 こだわりきもの専門店Kisste(キステ)のヨシダです。 今日は、きもの入門編!ということで、着物の種類をご紹介します。 きものって実は良く知らない…そんな方、 また、おさらいがしたい!という方、必見です。 まず、きものは色々なカテゴリーに分けることが出来ます。 (下は、ざっくり大まかにわけております) ・礼装orカジュアル ・先染めor後染め ・袷(あわせ)or単衣(ひとえ) ・振袖or留袖or訪問着or…? ひとえに「訪問着」といっても、とっても細かく言うと「礼装用で後染め、袷仕立ての訪問着」となるわけです。 うーん、ややこしい!という方、いらっしゃるかと思います。 記事を分けてですが、全てご説明をさせて頂きますのでご安心くださいね!

着物の仕立てについて

着物の種類も大事ですが、着用にあたり重要になってくるのが「着物の仕立て」です。 簡単にご説明すると、着物の仕立て方によって、着用の時期が変わってくるのです。 洋服で言うと、裏地の付いた厚手のセーターは冬に着るし、一枚で着られる半袖Tシャツは夏に着ますよね。 着物にもそういったものがあるのです。 大きく分けると、「袷(あわせ)仕立て」という仕立て方法と、「単衣(ひとえ)仕立て」という仕立て方法の二つがあります。 この二つを覚えておけば、「この着物はいつ頃着用する着物なんだろう…?」と迷う事はありません♪

袷(あわせ)仕立てとは?

着物の表地に、裏地を縫い合わせた着物です。 単純に、裏地のある着物ですね。 絹で無くても同じです。 着用時期は、十月から五月末までとされています。  

キステの着物はこちらから

単衣(ひとえ)仕立てとは?

袷仕立てと異なり、裏地を付けない着物です。 透け感のある生地を使ったものが多い為、 生地の強化と透け防止に「居敷当て(いしきあて)」という布を付けることも。 透けないちりめんや紬は、六月と九月、生地に隙間のある絽や紗などの*薄物は、盛夏(七月・八月)に着用します。

*薄物…単衣仕立ての、絽や紗などの透け感のある織物。

 

キステの着物はこちらから  

暑いのに、我慢して袷を着なきゃいけないの…?

よくご質問いただくのが、「絶対に五月末まで袷を着なきゃいけないの?」というものです。 確かに、現代の日本は五月から既に暑い日が多くなり、また九月になっても汗をかく様な日差しが照る日もあります。 暑い五月の日には、半そでや七分丈の洋服を着ますよね。 着物も同じです。 透け感が少なければ、5月中旬・下旬から単衣を着ても大丈夫! ただし、季節感を重んじるお茶会などには、着用時期をきちんと守って出席されるのが良いかと思います。 沖縄の方で、5月のはじめに夏のお着物を着られるという話を聞きました。 気温や地域によっても、現在は着用時期が多少緩やかになっていますので、 オシャレの幅が広がりますね! さてさて次回は、気になる着物の種類についてお伝えします☆ お楽しみに!  

30代・40代の方に最適な訪問着の色や柄について

2016年5月11日

こんなとき、どんな着物?~結婚式やパーティーに着物で参列しよう!【着物TPO:パート1】

2016年4月20日

着物を着た後のお手入れ方法と収納のポイント~基本編~

2015年10月26日

洋服感覚で着られる、可愛い木綿着物の魅力

2015年9月3日

帯の格について【いまさら聞けない着物豆知識】

2015年7月22日

夏の着物を涼しげに魅せる!夏帯の種類と使い方

2015年6月17日

隠れたお洒落にグッとくる!袷着物の八掛コーディネート6選

2015年2月9日

着物の袷(あわせ)と単衣(ひとえ)の見分け方

2015年2月5日

「もっと自由に・もっと自分らしく」
着物ライフを楽しみませんか?


キステでは、着物をより身近に楽しんでいただくためにネット通販を行っております。
トータル和ライフセレクトショップをテーマに、着物や帯などのメインアイテムから、草履や草履バッグセット、帯締め・帯揚げ・髪飾りなどの装飾小物、ご着用の時にお使いいただく着付け小物やギフトに最適な和雑貨、結婚式や成人式・行事ごとなどに便利な着物レンタルなど、定番品から一点もの、レンタル品まで多数取り揃えております。
みなさまの思い出作りにご活用いただけたら幸いです。ぜひお気軽にご利用ください!